【あたりが出るまで】電動アシスト ハリヤ ディスクブレーキ化 【効かない】

いよいよ作業開始
ショップに着いたのが11:00頃でした。
この時間でもけっこう混んでいます。
ご存じの方も多いかもしれませんが、サイクルベースあさひさんは予約制ではありません。
今回は、比較的空いていそうな日を上げていただき、私の予定を合わせて「ダメ元」ということで伺った次第です。
「かかりっぱなしにはなれない」との条件をいただき、「もちろんですとも!」 ということで作業開始です。
ちなみにリアのマウントは取説がありませんので現場合わせの作業です。
まずはリアのバラシからです。※ 顔出しはOKいただいております。
いつも丁寧に対応してくださるスタッフさんです。安心して愛車を任せております。
リアのキャリパーマウントはスタッフさんも初めてということで(そりゃそ~ですよね)、他の方の実績写真をタブレットで見ながら現場合わせをしていただきます。
ちなみに、このアダプターはVブレーキのマウントと「専用クイック」で固定するのですが、クイックに共締めするサイドスタンド用の金具は取り付けできませんでした。5,000円もしたのに一晩限りの出番でした。(苦笑)
実は今回、ローターを裂けるためにスタンドを新調したのですが、計3個も買っているという。
はじめのはチェーンステイのみに固定するタイプで、車重に負けて凹むんじゃないかってくらい締めても回っちゃうという。
次に買ったのが今つけているやつで、2ヶ所どめでしっかりしていますが存在感がありすぎ。(笑)
で、最後に買った奴がカーボン製のロッドを差し込むタイプで、しっかりしているの目立たず、ドリンクフォルダー抱かせるロッド収納用のマウントもついていてお気に入りだったのですが、付かないものはしょうがないよね。
いよいよ感が半端ないっす!(笑)
そして作業中に来るは来るはお客さん!修理から新車購入と立て続けです。
担当していただいているスタッフさんも私のやって他のやってととても忙しい。
いやぁ 平日午前中だけでこんなに新車出るんだってかなりびっくりしました。
で、ここでおふくろを呼ぶ私。
すみません、忙しさに輪をかけちゃいます。
おふくろの買い物用自転車をついでに購入させていただきました。(笑)
6速の外装で色はもちろん【金】です。(笑)
写真撮り忘れたので後で差し込みます。
無事に納車も澄んだところで、かねてより寄ってみたかったのになかなか立ち寄らないショップから徒歩5分ほどのうどん屋さんへ。
「ギア付きじゃなくていいよ もっと安いのでいいよ 今の自転車でも大丈夫だよ」と言っていた母ですが、いやいやあなたの体格でLサイズ27インチのしかもトップチューブしっかり上にある自転車は、観てるこっちがハラハラ・ドキドキだから(苦笑)
そしてうどんすすりながら、「還暦のお祝いかねぇ」と嬉しそうだったので何よりです。
まぁ若い頃に「陸王」やら「メグロ」転がしてたおふくろですから…エンジンついていなくても二輪車は大好きです(笑)
食事終わってショップに戻ると、作業が進んでいました。