高級バッシュガード いや、違うから…

頑張って(?)塗った純正チェーンリングガードですが、連れからは「なんでこの半端な色 …っぷ!」との評価を得ましてややむっとしていたぬらざわです。

いやさ、もとのディティールがよろしくないんだと思うよ。何色であってもさ。(言い訳)

dc5んで、Facebookのフレンドさんから色々アドバイスも頂き、バッシュガード代わりにクランクセットをつけちゃおうということで物色しておりました。クランクアームが165mmのハリヤ。やっぱり170mmにしたいなというのもあり、決断したわけですが…

裏で腐っている古いTREK8000のDEORE LXを移植しようと試みるも「本当に腐っていた」ため断念。なんて過程もあり目に止まったのがこいつです。

DOPPELGANGER® DC-5

ド派手!下品!目立つ!

しかも60T!

つくのか?干渉しないのか? てか お前恥ずかしくないのか?

60Tの外周を計算して CADで1:1でプリントアウトしたものを実車にあてがって 「なんとかつくんじゃねーか?」の結論から、連れには内緒でポチる(笑)

で、今朝方届きました。DSC01458

でけーよ!聞いてねーよ!

いや、知ってたんだけれども…

比較のタバコは、ちょっと長めのパッケージですが、それにしてもデカイ。

色は明るめのゴールドで、よくある金とは名ばかりの山吹色とは異なりました。ここは良かった。

リングは梨地なので、いやらしいテカリはなく仕上げもまぁまぁです。

これで鏡面加工だったら下品度マックスだったのにと、少しがっかりなようなホッとしているような。(笑)

この日のために、昨夜塗っていたのがこいつです。DSC01460

そうです、連れから不評のこの色です。(笑)

いいんだ、そのうちアルミキャップ買うから…

なんか私の寝起きの頭髪が写り込んでいますが、お気になさらずに。

 

 

 

さて、取り付けた感じはこんなです。DSC01461

とりあえずポン付けで付きました。

PCD144mmの罠にあと数ミリで陥るところでしたが、ここもクリア。

リングばかりに気が行っていて、スパイダーの厚みの干渉見落としてました。(笑)3〜4mmのクリアランスがあるので、ブレるところでもないし問題ないでしょう。

そしてメタリックレッドに塗ったキャップが予想以上にマッチ。(笑)

今日は雨なので、全体写真は割愛しますが、いやー目立つな〜!

どんどんPanasonicからDOPPELGANGERに変わっていくなぁ…(笑)

 

せっかくでかいバッテリー積んでいるのでUSB充電できなきゃね。

最近はUSB出力付きのバッテリーもあるようですが、我が家のハリヤくんのバッテリーにそんな機能はありません。

IMG_2826せっかくでかいバッテリー積んでいるのに、別途モバイルブースタを持ち歩いていましたがこれは不毛ですよね。

というわけで、ハリヤのバッテリ24VからUSB出力を取るべく、はんだ付け作業です。

内容的には、どってことないんですがエライこと時間食いました。

と、いうのも何かの時にノーマル状態へ戻せるように中継コネクタクタを作り、写真のモーター上のスペースに収めてなおかつ端子台が負荷なく収まるように。それと防水処理。

これがなかなか収まってくれない。

短くするとそれぞれの配線が足引っ張って上手く収まらない。

ヒューズは防水タイプなので思い切って本来BBが収まるその前の部分に配置。

中継コネクタをペンチであっちに曲げてこっちに曲げて…

何通り試したか忘れましたが、とりあえず指が痛い。(笑)

 

小一時間前に漸く収まりました。

DSC01457ちゃんと充電してくれています。(笑)

USBアダプタの改造で基板を少しいじったのですが、問題なく動いてよかった。

現在の仕様ではバッテリー積んでいれば常にUSB出力はONです。

青いLEDもつきっぱなしです。

ですのでON/OFF のためのスイッチもつけています。

これらをトップチューブケースに押し込んで”一応の雨対策”。

いざとなったらヒューズ飛ぶから大丈夫かな。

ヒューズが7Aのものしかなかったので、4〜5Aのものを見つけたら交換しないといけません。

(忘れそうだな)

本当は、リレーかませてコントローラーでON/OFFできるようにしたいのですが、コントローラの改造になってしまい、完全に元には戻らなくなるので保証期間中はこれで。(笑)

あ〜十分もう保証効かないという話はなしで。(笑)

もちろん全部点灯させたりしないさ。ただどんなもんだかやってみた。(笑)

マイ・ハリヤにはライトが3個ついてます。
チンドンやかいなと言わないでください。(笑)

まずは標準装備のLEDライト。
こいつはアシストのバッテリーから電源取っていますので、バッテリー交換も不要でとても便利なのですが、いかんせん暗い。
街灯のない裏道なんかで黒服の人がいると発見が遅れて危なかったり、柵や電柱、段差の発見が遅れて冷やっとしたりなので、追加で2本ライトを装備させています。

91AmVga2jZL._SL1500_まずはこいつ。

バルブ2本なので範囲もそこそこあって明るいのはいいんですが、充電時間がかかる割に点灯時間が短い。

オールナイトモードとかもあるんですが、これではあまり明るくないので意味なし?

主に遊歩道とかで木の根っ子や段差が多い時に使っています。

もう一本は中華爆光ライトです。61XCIS2JcIL._SL1205_(笑)

一応、1200lumenうたっていますが、まぁ半分くらいでしょうか?

でも、VOLT1200よりも照射範囲は狭いものの明るいかもしれない?

こいつは左側、歩行者発見用で裏道などで明るさ選択しながら使っています。

上下左右、角度を簡単いじれるようにしているので、走行中でも簡単に調整ができます。

 

 

もちろん、全部フルパワーで点灯させて走ったりはしないですよ。(笑)

ただ、どんくらいのものかなぁとふいに思って、この時間はうちの近所は車も人も殆どいないので、やってみました。←やったんかい!

車のライトよりはるかに明るい。!

そして停車して前から見たら光の団子!(笑)

これは顰蹙すぎて、とても走行できません。

歩行者、自転車バイク、車の運転席の高さで覗きこんでみましたが、単体ではそうでもないのですが、全部(主役は2つ)点けたらこれは事故起こさせますね。

(かなり下向けているんですが全光量が多いと意味無いようです。)

と、いうわけで、絶対に全部つけちゃ駄目だと心に刻んで … 仕事すっか。

 

 

 

赤いシールの正体 【ハリヤ】

サイクルテックに問い合わせまして、先日返答がありました。

問い合わせ内容は2点です。

  1. DSC01335写真の黒い丸の部分、モターのメンテ用カバーのネジをうっかり1本ゆるめてしまったが、外して液体パッキンを塗り直したいがパーツの脱落などはないか?
  2. 写真の赤いシールがディグリーザーで溶けてしまったが、役割とシールの入手について。

1は、その前に問い合わせしてあり、「情報開示はできない」旨を聞いてはいたのですが、再確認で問い合わせました。

一度目の問い合わせで、「上からシーリングするくらいしか…」と言われていましたが、やはり回答は変わらず。

まだ2ヶ月たってもいないので、ここは素直にバス用のコーキングで上乗せしました。水が入ってなきゃ保証効くよね?とは聞けませんでしたが。(笑)

2ですが、赤い部分がなくなって乳白色のシールが残っている状態です。ジッポオイルを垂らしてみると一瞬透明になり中が見えます。どうにも隠しネジとかのたぐいではないので、呼吸用かな?と思っていましたがビンゴでした。

透湿防水のシールだそうで、外気と内部の圧力を均等化させていると。

つまり、気密防水シールしちゃイカンということですね。

で、入手は?と聞くと「ラインナップにないので提供不可能」とのご返答。

もしくはモーターユニットを交換(保証は効かない)で対応だが販売店に要相談。

融通効かねーなー… と思いましたが、まぁ大きな会社じゃしかたがないか。

では、そこは折れるとして、まだ新しいから、1~2年後にオーバーホールを依頼することは?と聞いたところ、「原則メンテナンス\フリーなのでそのようなサービス自体がありません」と。

まぁ窓口の方の対応は丁寧だったし、この人に文句行っても仕方がないので、電話切りましたが、

  • こんなシールくらい対応しろよ!ダメならこんな触りやすいところに物理的に弱いものつけるなよ。
  • モーターカバーのネジも特殊ねじにしておけよ。

とかまぁ言いたいことはありますが、そんな労力よりも対策考えるほうが先だよね。

透湿防水フィルムを色々ググってみましたが、これはというものが見当たりません。

  1. 工業用の透湿防水フィルム
  2. 医療用の透湿防水フィルム
  3. 布ナプキン自作用のシート
  4. 蒸れない防水絆創膏
  5. ゴアテックスなどの生地でユニットごと覆う

どれもいまいちだなぁ…

候補は4か5.

4で数日おきに張替えがベストだろうか?

そもそも雨の日は乗らない← これに尽きるわけですが。(笑)

塗って収穫祭でまた塗った?

地元で、市内を散策するイベントが有りました。

歩くのはしんどいので(笑)天気もいいし、ポタってきました。


 

ポタる前に、明け方作業してた塗り塗り品を装着。

DSC01294一旦黒に塗ったんですが、いまいちだったのでメタリックな赤に。

ウレタンでコートして研がない予定だったんですが、やっぱりゆず肌が許せなくて、バフがけしてテカテカにしてみました。

ただ、キャンディーレッドっぽい色かと思ったら茶色っぽい色でややがっかり。

またその内塗り直すか。← いや、チェーンガード買おうよ。(笑)

 

 

 

 


 

さて、ポタの方ですがゴール地点が収穫祭会場(地元農家さんの美味しい野菜が目当て)なので、いきなりゴールを目指します。DSC01297

ここは、仕事に詰まった時に気分転換に来る市の中央公園です。

とりあえず、目当ての野菜をげっと。

 

 

DSC01303そして腹ごしらえ。

ほかにお稲荷さんやら焼き鳥やら、焼きそばなど食して満腹。

つれはおしるこが美味かったらしくご満悦でした。(笑)

 

 

 

 

DSC01307 DSC01326今日はイベントということで、大道芸の方々が数名来ていました。

珍しかったのは、ポールダンスのパフォーマンス。

老若、子供も含めて男性は釘付けになってましたね。(笑)

そして、休憩に入るとそそくさと子供を呼びつけ、さぁ早く行くよ! と言ったお父さんが多かった。(笑)

 

 

 

 

 

 

 

DSC01331行きは、まぁ急いだわけでもないのですが一般道でしたが、帰りはせっかくなので玉川上水沿いの遊歩道で帰りました。

木の根っ子がちょっと危ない場所もありますが、気持ちのいい道です。

たまに、ベンチで読書にふけるロードのおねぇさんとかもいますね。

すぐ横が舗装路なのですが、もったいないのでいつもこちらを通ります。

そうそう、太宰治さんが入水自殺されたのがこの辺りですね。

今は溺れるほどの水量はありませんが。

 

 

 

 


 

さて、二個目の塗りはシーリングです。

DSC01335先日、モーターユニットを覆うカバーを外して掃除しようとして、触っちゃいけないネジをうっかり抜いてしまったので、液体ガスケットを風呂桶用のシリコンシールで覆ってやろうと。

本当はばらしてちゃんとシーリングしたかったんですが、内部構造がわからない(サポートに聞いたところ「情報開示はできません。多分問題ないだろうけれども、市販のシーリングで上から覆ってください。」とのこと)ので断念。

極力小汚くしたくなかったので、モーターユニットおろして、晩飯前に作業です。

ちなみに、はみ出たシーリングをジッポオイルで拭いてたら、写真の赤い丸いシールが溶けちゃいました。(ベース部分は残っている)

圧力開放用?腹割がわかるようにネジが隠れてる?浸透膜?

なんだかわからないので、サポートに電話。

「わかりません」

ということで、連休明けに調べて電話もらうように手配。

DSC01333ちなみに、ユニットとコントローラがなにか通信してるのか、組み上がった直後にコントローラのバックライトが高速点滅してちょっとビビリました。

組付けの時に、配線でユニットぶら下げちゃったという経緯もあり、やべ〜 ってことでしたが、再立ち上げで問題なく作動してホッとしました。

 

 

 

 

 

 

さて、明日は紅葉見に何処かへ行こうかな。

バッテリーの限界に挑戦!→スプロケット掃除とトゥークリップ

昨日、仕事の打ち合わせがあったのですが時間的に余裕があったので、片道20kmほどの客先までハリヤで行ってきました。(笑)

Google Maps先生登場です。

Google Mapsで距離を計測して、今までのポタリングでの走行距離とバッテリーの消費、それと外気温を考慮して「ギリギリ」何とかなりそう。

トップを11T化してますので、ガシガシ漕いだら絶対持たない。なにせ、家の近所を15分ほどガシガシ走ったらそれだけで20%も消費するんですから(笑)

大事なことなのでもう一度言います。

ガシガシ漕いだら…

あーえーっとですね。ガシガシ漕ぎました(笑)

ただストップ&ゴーは少なかったので、見積をややオーバー程度かな?で、到着。

帰りは同じルートだと絶対に無理なので、走りにくいけれども最短ルートを選びました。

そしてガシガシは禁…

そこをロードのお兄さんが華麗に追い越していく! クロスに乗ったおねぇさんが華麗に…

こっちは加齢だというのに。(笑)

ガシガシしちゃいましたよ。寒空の夜だというのに、電動なのに、汗でぐしょぐしょになりながら漕ぎましたともさ。

防寒グローブの中なんか、真夏の剣道の篭手の中みたいに…(笑)

しかも20%切ってからのバッテリー消費がばかみたいに速い。IMG_2806家までもう少しのところで13%!

やった何とか持ちこたえた! ここまでくれば最悪アシスト無しでも2速くらいでなら漕いで帰れる。

いやね、もうふくらはぎとかパンパンですよ。

家までの最後の路地を曲ったところで、気が抜けたのか足がつりそうに!(笑)

(帰宅後、連れの第一声は「お豆腐買ってきて」でした(笑))

 

# 今回は(笑)が多すぎますが、ご容赦を…


 

さて、だいぶ頑張って漕いだので少しメンテをしとこうかと、早朝からスプロケットを外して歯を一枚ずつ磨いてやりました。

DSC01290うん?あれれ?

カセットを止めているピン?が一本たりねーぞ?

いいのかこれ?

基についていたカセットを見たらちゃんと三本あるのに?

どう考えても力を逃がすためとか都合のいい理由は見つからない。

出した答えは「まぁいっかぁ〜」(笑)

ハブのばらしまではやりませんでしたが(調子悪くしそうだったので(笑))スプロケットはフッ素配合オイルを塗って、気分の問題ですがドライヤーでなんちゃって焼付けして、軸にはグリスをたっぷりおごってあげました。

 


 

チェーンにもオイルをあげてブレーキの辺りを調整していると宅配便が。

DSC01291実は先日ポチったペダルなんですが、踏み外しはないものの前のに比べてだいぶ小さく、足がいい位置に来にくいんですよね。

いや、それは私の問題なんですが。

で、トゥークリップ着けたほうがいいかなぁと妄想していたら、何故か届きました。

いやいやいや、そんなわけはねーだろ(笑)

どうせポチったのバレルけれども、言い訳の時間ができてよかった!

さっさと取り付けて「前からついてたじゃん」とごまかそう!

そうだごまかそう!

 


 

取り付けた感じはこんなです。

DSC01292最近のクリップはベルトで縛らないんだね〜

うん、なんかカッコいいね。

華奢に見えるけれども、近所走った感じでははめやすいし、しっかりペダルに足が乗るしいいんじゃないかなぁ?

うん、ご満悦。(笑)

 

 

 

高齢の いや 恒例の全体写真もあげておきます。

DSC01293ここだけの話、超機密事項ですが…

改造計画はまだやっと50%くらいなのですよ。

秘密ですよ。(笑)

 

 

 

 

 

 

 

だいぶ色づく…紅葉ではなくって、色気でもなくって(笑)

またも自転車です。(笑)

DSC01283昨日の夜に、衝動的にポチッた商品が今朝方届きました。

いやぁ流通って凄いよね。

前なんか、朝頼んだのがその日の夜に来たもの。

いや、もっと凄いなと思うのは、100円位のものを送料無料で送ってくるとか。

単体で考えたらまるっきり赤字だよね。


 

そしてポチったものは「赤」です。

とりあえず赤いです。(笑)

シートについては、シートポストのをサス付きにしたし、標準品はやや横に広いのでスリムな奴に変えようと思っていたところ、赤かったんです。(笑)

ペダルも以下同様。

両方で5k円とちょっと。お安い。まぁものもそれなりなんでしょうが。


 

さて、ペダルですが取り付け前にぐるぐる回してみるとだいぶゴリンゴリンしています。DSC01285

しかも左右で重さが違う(笑)

ばらしてグリスアップしたいところですが、工具が揃っていないので(物置探せば2〜3セットあるはずなんだが、おふくろさんの荷物の裏なので断念)とりあえずフロントサスペンション用に買ったフッ素樹脂スプレーを隙間に注してはゴリンゴリン…

だいぶ軽くなりましたので装着です。

左クランクが入りにくいなと思ったら、でっかいバリが出てきました。ねじ山一枚いっちゃってるんかな?

 


 

続いてシートです。

う〜ん赤い(笑)

DSC01286少し薄くなってるようなので高さも再調整です。

あーやっぱり。

シートポストにはまってる部分にうっすらと傷が……

この傷嫌いなんだよね…

どうしてもしかたがないんでしょうけれども、なんかうまい対策はないものか?

あ、もうついちゃってるからいいんですが。

クランク延長したらまた下げるようになるしな。

盗難防止のワイヤーも組み替えて高さと角度も…うん、まぁこんなもんかな?

正直、ポストが沈み込むのでベストな状態がつかみにくいのです。少しまとめて走らないとなんともですね。


 

組み終えた感想ですが。

DSC01284うん、赤いぜ!

いやいやいや、使用感。

ペダルはだいぶ小さくなりましたが、今のところ踏み外しとか問題なさそうですかね。

なにせ踵踏んだズックで家の横の路地を曲がっただけですから。(笑)

シートは、レビューでは柔らか目で尻が痛くならないと書かれているものが多かったのですが、乗った直後に感じたのは、

「ケツイテー!」

でした。(笑)

どれだけ今までのシートが柔らかかったんだ!(笑)

ポジション少しいじって、主にシート高めにしてだいぶ良くなりましたが、これもまた距離を走らないとわかりませんね。

 

とりあえず赤くなったよ。

 

# 記事と関係ありませんが、Googleの画像検索でハリヤを検索したら自分のが出てきてびっくり(笑)

 

シートポストサスペンションを買う。

タイトルのとおりです。

デブではないですが、歳相応の体重の私に電動アシスト。

なんと、デフォルトでサス付きシートなんですよね。ハリヤー。

DSC01278つまり、リアサスはないけれども相応の段差ショック食らうからってことなのかなと勝手に理解。

さらにいうと、購入ショップの兄ちゃんがシートねじりながら高さいじりやがったもんだからちょっとうっすらわずかに傷入ってるし。

普通拗じらないよね?

ついでに言うと、Fサスの調整は?って聞いたらこのタイプのはできませんとか言ってたんですが、しっかり硬さ調整できるタイプで取説にも書いてあっったしさぁ〜


 

ポジションいじって2〜3時間程度の走行ではおしりが痛くなることもないのですが、「色んな意味」でサスペンション付きのシートポストがほしいなぁと思っていたわけです。

パンタグラフ式のと迷いましたが、どうもレビュー見るとへなへなして乗りにくいという意見も多く、今回は段差の突き上げ(抜重しろよ)対策なのでこのタイプにいたしました。

レビューではポストが短いので云々とありましたが、私の脚と(世代的には長い方ですが(笑))フレームサイズからまだまだ行けるけれども脚届かないよね〜ってところまでは余裕でした。

DSC01281むしろ、見た目的にはもっと伸ばしたい…(笑)

赤いリングとロゴがかっこいいです。

車体はともかく、ドッペルのパーツって派手でいいですね。(笑)

夜なのに思わず写真撮っちゃいましたよ。

さて、乗り心地ですが出荷状態のままでちょうどよかったので調整はしていません。

気にしていないとわからない程度の硬さです。あまり柔らかいと乗り心地悪そうですし、しばらくこの硬さで乗ってみようかと思います。

「ふん!」とおしりを落とすとグニッと沈みますので効果はありそうですし。


 

関係ありませんが、ポスト横のワイヤーはシートの盗難防止です。

額口とかを吊るすステンレスワイヤー(ビニルコーティング付き)をシートレールとフレームに通してかしめてあります。

ワイヤー鍵よりかはシンプルでいいでしょ?

ただ、ポスト抜くときはシート外すかワイヤー切らないと抜けません。(笑)

1 2 3 4