ホイール 微調整
東京はけっこう大降りの雨です。
夜には雪になるとか積もるとか?
そんな中、ホイールぶれ取りの詰めをしてきました。(寒い!)
落車でグニョったリムをペンチで応急処置して、ニップル回しを買いに走り、いい感じのところまで調整したのは数日前。
あれから30km程、走ったので馴染みもでたかなというところでの調整です。
約0.5mm程度までに抑える。
ブレ取り台などは持っていませんので、ブレーキの当たりを頼りに調整しました。
前回は…
- 落車によるブレなので、伸びても縮んでいない。
- なので、締めるだけでも上下ブレはでない(はず)。
- センターは少し不安だが納車時からズレてる気がしていたので気にしない。(笑)
- 曲がっていなくても明らかにテンションが低いところは締める。(納車時からテンションはバラバラ)
という感じで1mm以下かな?位に調整し、見た目では上下のブレはなさそうな感じでした。
今回は…
- 馴染みの後だから、反対側を緩める事も含めて調整。
- ピキン!と鳴ったところは左右含めて再調整。
- 左右のブレーキシューをギリギリまでリムに寄せた状態でさらに調整。
これで、目測ではブレ幅片側0.5mm切ってるかな?位までいけました。
シューとリムとのクリアランスをコピー用紙二枚程度にして擦れないので、いいんじゃないかなぁ〜?(自己満足(笑))
そして、ブレーキ変えたい病に感染したらしい…
More from my site
よろしければ、シェアお願い致します。